育児

スポンサーリンク
育児

非認知能力を育むために親ができること

CHANTO3月号で、非認知能力を育むために親ができることが紹介されていました。 大事なのは、親が選んだことを頑張らせるのではなく、 子どもが好きなことに没頭するのを応援すること。 そうすることで、非認知能力が育まれることがわかってきていま...
育児

子どもの興味に付き合う努力を!

以前、子どもが興味を持った時にできるだけ付き合ってあげようという記事を書きました。 この時の娘の興味は「数」。 娘が「お母さん100まで数えて」と言って1~100まで数えてもらいたがるのに付き合い、娘が100まで数えられるようになったことを...
育児

神経衰弱でワーキングメモリを鍛える

先月、4歳の娘にトランプを買いました。 娘とは七並べや神経衰弱をして遊んでいます。 七並べでは数のお勉強、神経衰弱ではワーキングメモリが鍛えられます。 神経衰弱はまだすべてのトランプでするのは難しいので、はじめはA~5の20枚のカードだけで...
教育

手作りひらがなドリルはお友達の名前で

ヨコミネ式95音のプリントが終わり、ひらがなのドリルを自作するようになりました。 娘が楽しく取り組めるよう、幼稚園の同じ組のお友達のお名前を書く練習をしています。 アルファベットのドリル同様「HGP教科書体」で作成しています。 はじめは家族...
教育

新型コロナ休暇中のYoutubeは英語アニメを!

新型コロナウイルスの影響で、自宅で過ごす時間が一気に増えました。 ついついテレビやYoutubeの視聴時間が増えてしまっています。 我が家では、どうせYoutubeを見るならと、英語の勉強を兼ねて英語アニメを見ています。 通っている英語教室...
育児

1日1時間程度のゲームは頭が良くなる

幼児ポピー3月号の保護者向けの冊子に載っていた篠原菊紀さんのコラムは「ゲームとどうつき合うか」でした。 その中に、ゲーマーの方が成績がよいとの調査が紹介されていました。 2016年のスペインの7~11歳の男女2400人超の調査では、ゲームを...
教育

文字を書く練習に書き順付きひらがな表とカタカナ表を活用

お友達や家族にお手紙を書くなど、文字を書くことが増えてきました。 まだ書けない文字も多いので、我が家ではぷりんときっずの無料の書き順付きひらがな表とカタカナ表を活用しています。 あいうえお表(ひらがな表) | ぷりんときっず カタカナ表,ア...
育児

親子クッキングで頭が良くなる

脳活動の研究をされている諏訪東京理科大学教授の篠原菊紀さんの著書「頭がいい子を育てる8つのあそびと5つの習慣」を読みました。 篠原先生は幼児ポピーの監修もされています。 「頭がいい子を育てる8つの遊びと5つの習慣」とは この本では、子どもの...
育児

好きになって欲しいことは無理強いしない

週末にパウンドケーキを焼きました。 cookpad.com 娘と一緒に作りましたと書きたいところですが、娘を誘ったところ、断られてしまいました。 軽く何回か誘ってみたのですが、どうやら作る気分ではない様子。 お菓子作りを好きでいて欲しいので...
育児

女の子には女友だちとして接しよう

「PHPのびのび子育て 2020年2月号」に、女の子には大切な”女友だち”として接しようと書いてありました。 女の子は4歳にしてすでに自分のことを「一人前」だとおもっているので、上から目線でものを言ったり、「あなたは〇〇なんだから」と決めつ...
スポンサーリンク