「美容・健康」の記事一覧

そろそろ、お酒やめようかなと思ったときに読む本

東京アルコール医療総合センター・センター長の垣渕洋一さんの著書「そろそろ、お酒やめようかなと思ったときに読む本」を読みました。 *『そろそろ、お酒やめようかなと思ったときに読む本』とは お酒の飲み方をイチから見直し、より […]

朝は乳液洗顔がおすすめ

朝は乳液洗顔をしています。 以前は石鹼で洗顔をしていましたが、朝は水やぬるま湯で洗顔するだけでいいと聞き、ぬるま湯洗顔をするようになりました。 しかし、ぬるま湯洗顔では小鼻の皮脂が落ちていないことに気づき、たどり着いたの […]

【読書感想・書評】世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事

UCLA助教授であり医師でもある津川友介さんの著書『世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事』を読みました。 *『世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事』とは 最新の膨大な研究論文をもとに、科学的根拠に裏付けさ […]

【読書感想・書評】やめる美容~守りの姿勢で取り組む食生活中心の美容法

内科医・皮膚科医である友利新さんの著書「やめる美容」を読みました。 *「やめる美容」とは 忙しいけれど、きれいではい続けたい。 そんな忙しいタイミングで、食生活を中心に”守り”の姿勢で取り組む「やめる」という美容を紹介さ […]

いりこの味噌汁で魚不足解消へ

子どもの成長や健康のためには魚を食べた方が良いと、できるだけ魚を食べさせたいと思っています。 でも、なかなか食卓に出すことができておらず、実際に魚料理を作るのは週1〜2回程度になってしまっています。 そこで、魚不足を補う […]

健康のために無添加のポリラップに替えました

とても丈夫で使いやすいサ〇ンラップを愛用していましたが、添加物が含まれていると知り、無添加ラップの「ポリラップ」に替えました。 ポリラップは「人と環境にやさしい安心・安全なラップ」をコンセプトに、食品に直接触れる事を考慮 […]

親子ものの動画で泣いてストレス解消

2018年3月11日に放送された「健康カプセル!ゲンキの時間」で涙活でストレス解消&ストレス軽減されると紹介されていました。 泣くことによってストレス中枢が沈静化され、泣いた後は約1週間ストレス軽減の状態が続くそうです。 […]

健康診断 血液検査B判定の落とし穴

「健康カプセル!ゲンキの時間」で健康診断の血液検査の結果を見て、B判定でも健康リスクを知る方法が紹介されていました。 検査の結果の判定は下記のようになっており、項目にも寄りますが、C判定からが保健指導などが入ってくるそう […]

美人科へようこそ!

内科医・皮膚科医である友利新さんの著書「美人科へようこそ!」を読んでみました。 *『美人科へようこそ!』とは 友利新さんの医師としての知識と経験と、女性としての悩みや願望がつめこまれた、美人活動をサポートしてくれる本です […]