教育 逆さ言葉でワーキングメモリを鍛える 娘と一緒にときどき逆さ言葉で遊んでいます。 (例) 「なつ」→「つな」 「くるま」→「まるく」 「りんご」→「ごんり」 幼児ポピー「あかどり」(年中用)の6月号のわぁくんの言葉あそびで「さかさまことば」があったのですが、言葉をさかさま... 2019.07.10 教育
教育 NHKラジオ「基礎英語0」にハマっています 4歳の娘がNHKラジオの「基礎英語0」にハマっています。 www2.nhk.or.jp 小学生のためのラジオ英語講座ですが、とても楽しんで聞いています。 小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんと電話で話すコーナーやサンシャイン池崎さんの自己紹介を考え... 2019.06.26 教育
教育 幼児ポピー「あかどり」6月号の感想と取り組み方 先月号から幼児ポピーのあかどり(年中用)をはじめ、現在は6月号に取り組んでいます。 幼児ポピーあかどり6月号 ドリるん 年中向けのあかどりのもじ、かず、こどばを学ぶ「ドリるん」はドリルが40ページ分あり、27問の問題がありました。 もじは、... 2019.06.12 教育
教育 幼児ポピー始めました 他の通信教材と比較した結果、幼児ポピーを受講することにしました。 【公式】幼児ポピー「ポピっこ」 【ポピー(POPY)】幼児教育のための家庭学習教材 幼児ポピーは、脳科学者の篠原菊紀先生がの監修・指導をされています。 脳科学が大好きな私とし... 2019.05.16 教育
教育 「学力」と「社会力」を伸ばす脳教育~3歳からは幼児教育が必要!算数の基本的能力にも臨界期がある 脳科学者の澤口俊之さんの著書『「学力」と「社会力」を伸ばす脳教育』を読みました。 「算数の基本的能力」にも臨界期があり、3歳からは適切な幼児教育が必要だそうです。 そして、高いHQが育成できれば、衝動性を低めてキレにくい子どもになり、学力も... 2019.03.14 教育読書感想・書評
育児 子どもと一緒にマンガで感情的に怒らない練習をしています 育児では、感情的に怒ってはいけないというのはわかっていますが、時間がないときになかなか準備しなかったりすると、つい感情的になってしまいます。 つい感情的に怒ってしまったときは、「イライラしてごめんなさい」と娘に謝っています。 私が謝ることで... 2019.03.07 育児読書感想・書評
教育 ごっこ遊びでドリルを楽しむ 娘は「小学校ごっこ」をしながらドリルを楽しんでいます。 「小学校ごっこ」と呼びながらも、やっていることは「幼稚園ごっこ」ですが。 自分から「お母さん、先生に変身して」と言うなど、娘も楽しそう。 私が眼鏡をかけて先生に変身してテーブルで待って... 2019.02.28 教育
マネー教育 お金と上手につきあう子になる育て方 FPとアクティブ・ペアレンティング(AP)のトレーナー資格を持っていらっしゃる、親子のマネーカウンセラーの鶴田明子さんの著書「お金と上手につきあう子になる育て方」を読みました。 おこづかいのあげ方だけでなく、お金のリテラシーを高める「親のか... 2019.02.21 マネー教育育児
教育 無料のポスター活用中!あいうえお表から世界地図まで 無料のポスターをプリンタで印刷して使っていますが、私は「ぷりんときっず」のものが気に入っています。 ポスターは壁に貼ろう 娘はリビングで過ごすことが多いので、ポスターはリビングの壁に貼っています。 目につく場所なので、時々ポスターのひらがな... 2019.02.15 教育
教育 絵本の読み聞かせは音読のきっかけにも 絵本の読み聞かせのおかげで、娘が自然に文字や言葉に興味を持つようになりました。 育児日記を5年日記につけているのですが、ちょうど2年前の日記に、「1人で絵本を開き、『だ る ま さ ん と』と自分でひらがなを読めた」と書いてありました。 1... 2019.02.07 教育絵本・児童書