ハーバード・ジュリアードを首席卒業した私の「超・独学術」

ハーバード大学と、ジュリアード音楽院を首席で卒業された廣津留すみれさんの著書『ハーバード・ジュリアードを首席卒業した私の「超・独学術」』を読みました。

『ハーバード・ジュリアードを首席卒業した私の「超・独学術」』とは

公立高校からハーバード大学に進学し、ハーバード大学・ジュリアード音楽院を首席で卒業された廣津留すみれさんの、「時間管理術」、「集中術」、「モチベーション管理術」、「インプット法」、「アウトプット法」、「グローバル時代の学び方」が紹介されている本です。

筆者が伝えたいメッセージ

・時間の無駄をなくす

・時間を濃く過ごす

・淡々と努力する

このことを繰り返せば、「普通の人」は「天才」に匹敵する成果を出せる

『ハーバード・ジュリアードを首席卒業した私の「超・独学術」』から学んだこと

「時間管理術」

  • 各タスクにつき、まずは最初から最後まで「全体像」をざっと俯瞰する
  • 「マイ締め切り」を設定し、実際に取り組み、緻密にできなくても何かしらの成果物を出す
  • 取り掛かる順番は「締め切りが一番近いもの」から選ぶ
  • 「すきま時間にすること」を常に準備しておく
  • ミッション達成のための目標時間の単位はできるだけ短く設定(「濃い5分」を積み重ねる)

「集中術」

  • 「メリットが小さいこと」は即刻捨てて、他に注力する
  • 何かを始めるとき、視界に入る範囲だけでもきれいに片づける
  • 「サボれない雰囲気」を作るために工夫する(スタディバディやアプリを利用するなど)
  • 「締め切りギリギリ」の状態をあえて作って、通常の2倍速で終わらせる
  • その日の目標を「10分刻み」で設定し、細かく実行する

「モチベーション管理術」

  • 何をどうすればゴールにたどりつけるか、できるだけ正確に頭に描く
  • 「ライバルの存在」をモチベーションアップに利用しない
  • 異質なものと触れ合って、新たな刺激を受ける
  • 落ち込んだときは「第三者スイッチ」を押して自分を客観視する
  • 何かを成し遂げた瞬間に、新たなモチベーションとなるものを設定する

「インプット術」

  • 目だけでなく、同時に耳からもインプットする方が記憶に強く残る
  • 「美しい字でゆっくりと丁寧」なノート作りは必要ない
  • 公式は「使いこなせる」ようにし、それから「理解」する
  • 苦手項目や間違った質問はメモにとっておき、寝る前に見直す
  • 情報検索は情報量が「けた違い」な英語で検索する

「アウトプット術」

  • 「いい質問かどうか」は関係ない。「発言したもの勝ち」と理解する
  • 何かを語るときは「ストーリー」を必ずつけて話す
  • 「エレベーターピッチ」をいつでもできるようにしておく
  • 伝え方は、最初に結論、その具体例や詳細を語る中身、最後に再び結論の順番で
  • 日本人は「熱く語る」くらいで「世界標準」となる

※30秒程度で効果的・印象的にアピールポイントを述べることを「エレベーターピッチ」といいます。

グローバル時代の「学び方」

  • 「10年後」の長期計画はいらない、まずは専門性を磨く
  • 「自分の国に貢献するという視点」を常に持つ
  • 人生の選択肢が20倍に広がる「英語」をしっかりと身につける
  • 「アナログ主義」を捨て、ITスキルを身につける
  • AIは「人間の仕事を奪うもの」ではなく、「人を新しい世界に導くもの」と理解する

『ハーバード・ジュリアードを首席卒業した私の「超・独学術」』を読んで

第一に、英語の重要性を痛感しました。

筆者は調べ物をするときは必ず英語で検索しているそうです。

英語で検索すれば、情報量が「けた違い」なんですね。

さらに、英語が話せるようになれば、日本の人口の20倍の人と言葉が通じ、暮らせる国も地域も激増し、人生の選択肢が一気に広がります。

娘の英語教育も、私の英語の勉強も頑張ろうと、改めて思いました。

そして、「時間管理術」で学んだ、『「すきま時間にすること」を常に準備しておく』は、すぐに取り入れたいと思いました。

「5分空いた時間ができたら何をする?」「30分できたら?」「1時間できたら?」など、すきま時間長さごとの「セット」をあらかじめ決めておこうと思います。

「時間管理術」で学んだ「ミッション達成のための目標時間の単位はできるだけ短く設定」では、時間の単位を短めに設定することの大切さを学びました。

×「あと3日で課題を1本仕上げる」→〇「1時間で概要をまとめる」

筆者は「濃い5分」を積み重ねていて、「5分を漫然と過ごさず、何か意味あることをしよう」と決めて実践していたようです。

区切りを多くして「指令」の数を増やし、多くのミッションをこなすことで、飽きずに続けることができそうです。

ハーバード大学と、ジュリアード音楽院を首席で卒業された廣津留すみれさんの著書『ハーバード・ジュリアードを首席卒業した私の「超・独学術」』は、参考になることが多く書かれていました。

興味を持たれた方は、是非一度、手に取って読んでみてください。

タイトルとURLをコピーしました