教育 YouTubeで小1の漢字の読みの勉強をする 年長の娘に小1の漢字の読みを覚えてもらうために、YouTubeで勉強をしています。 視聴しているのは「子育て勉強会 TERU channel」の漢字が読めるようになる動画です。 子育て勉強会 TERU channel 再生リストに「漢字が読... 2021.08.30 教育
育児 子育てベスト100 加藤紀子さんの著書『子育てベスト100』を読みました。 『子育てベスト100』とは 3歳~小学6年生を中心にずっと使える本です。 どこから読んでもOK、全部できなくてOK、すぐに効果が見えなくてもOKの「3つのOK」で気軽に読めるベストの具... 2021.08.05 育児読書感想・書評
マネー,節約 つみたてNISAで老後2000万円は貯まる つみたてNISAで年間40万円積み立てた場合、年率5%で運用できれば、老後2000万円を貯めることができそうです。 つみたてNISAとは 積立NISAは、日本在住の20歳以上の方(口座を開設する年の1月1日現在)が利用できる制度です。ただし... 2021.07.29 マネー,節約
読書感想・書評 DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール ビル・パーキンスさんの著書「DIE WITH ZERO」を読みました。 「DIE WITH ZERO」とは 経済的に豊かになるだけではなく、人生を豊かにするための方法を紹介しています。 イソップ寓話の「アリとキリギリス」のアリでもキリギリス... 2021.07.12 読書感想・書評
美容・健康 朝は乳液洗顔がおすすめ 朝は乳液洗顔をしています。 以前は石鹼で洗顔をしていましたが、朝は水やぬるま湯で洗顔するだけでいいと聞き、ぬるま湯洗顔をするようになりました。 しかし、ぬるま湯洗顔では小鼻の皮脂が落ちていないことに気づき、たどり着いたのが乳液洗顔です。 乳... 2021.06.08 美容・健康
教育 九九を歌で覚える4つのポイント 年長の娘の入学準備として九九の歌を歌っています。 九九を歌で覚えるポイントは次の4つです。 メロディーを覚えるまでYouTubeを楽しむ 九九の表を目に付くところに置いておく 楽しい雰囲気で歌う 九九を覚えさせようと焦らない 現在は、You... 2021.05.26 教育
育児 時計の読み方の教え方5ステップ 年長の娘に小学校入学準備として時計の読みを教えています。 時計の読みはほぼマスターできたので、時計の読み方を教えた5つのステップを紹介します。 <時計の読み方の5ステップ> 長針と短針の役割を教える 〇時の読み方 〇時半の読み方 5分刻みの... 2021.05.10 育児
育児 幼児は家でピアノの練習をどれくらいすればいいのか 現在年長の娘は年少の10月からピアノ教室に通っています。 練習することがあまり好きではないので、毎日少しずつ練習をしています。 娘の教材「ドレミランド幼児版ONE」「ドレミランド幼児版TWO」におやくそくとして「まいにち れんしゅうを しま... 2021.04.22 育児
教育 ひらがなをきれいに書く練習を始めました ひらがなとカタカナの練習は今までヨコミネ式50音と手作りドリルで練習してきました。 なんとなくかけるようになったので、次はきれいに書く練習を始めました。 手作りドリルでは、お友達の名前のなぞり書きと見ながら書く練習で、楽しくひらがなを学ぶこ... 2021.04.12 教育
教育 小学校入学準備で勉強させておくこと7選 今年度から年長になる娘に、小学校入学準備として勉強させておこうと考えているのは次の7つです。 ひらがなの読み書き カタカナの読み書き 小学1年生で習う漢字の読み 自分の名前を漢字で書く 1桁のたし算ひき算 九九の歌を歌えるようにする 時計の... 2021.04.01 教育