マネー,節約 紙書籍を買うならhontoがお得 私が本を読むときは、基本的に図書館を活用しています。 しかし、図書館にないときや、予約数があまりにも多くて時間がかかるときや、手元に残したい本は買います。 紙書籍より電子書籍の方が安いことが多いですが、紙書籍が欲しいときもあります。 私が新... 2015.03.12 マネー,節約
マネー,節約 お金持ち名古屋人八つの習慣 All Aboutの家計簿・家計管理ガイドの山口京子さんの著書「お金持ち名古屋人八つの習慣」を読んでみました。 『お金持ち名古屋人八つの習慣』とは 名古屋出身のFPである著者が、名古屋人のお金を貯める習慣を紹介しています。 筆者の伝えたいメ... 2015.03.09 マネー,節約読書感想・書評
シンプルライフ フランス人は10着しか服を持たない 今話題の「フランス人は10着しか服を持たない」を読んでみました。 『フランス人は10着しか服を持たない』とは アメリカの女子大学生が、交換留学生として行ったパリでホームステイしたフランス人の家庭と、同じく留学生プログラムの受け入れ先の家庭か... 2015.03.07 シンプルライフ読書感想・書評
自己啓発・仕事術 仕事が速い女性がやっている時間のルール 日経WOMAN別冊の「仕事が速い女性がやっている時間のルール」を読んでみました。 『仕事が速い女性がやっている時間のルール』とは 日経WOMAN別冊として発売されている女性のための時間管理の雑誌です。 輝いている女性が実際にやっている時間の... 2015.02.28 自己啓発・仕事術読書感想・書評
自己啓発・仕事術 マイクレド 尊敬する先輩にすすめられて「マイクレド」を読んでみました。 『マイクレド』とは ブレない人になるために、自分のルール(マイクレド)をつくる重要性を説明し、実際につくるための8つのワークを紹介している本です。 筆者の伝えたいメッセージ 本当の... 2014.08.31 自己啓発・仕事術読書感想・書評
自己啓発・仕事術 まんがでわかる7つの習慣 amazonで人気だったので読んでみました。 『まんがでわかる7つの習慣』とは スティーブン・R・コヴィーの『7つの習慣』の要点をマンガによるエピソードと文章による解説でわかりやすく書かれたものです。 マンガは、バーテンダーの修行を始めた歩... 2014.08.28 自己啓発・仕事術読書感想・書評
マネー,節約 ダイエーでお得に買い物をする方法 ダイエーでお得にお買い物をする方法をご紹介したいと思います。 ダイエーでお得にお買い物をする方法 私が実践しているお得にお買い物をする方法は下記の5つです 株主になる ハートポイント会員になる WAONを使う 木曜日にお買い物に行く 16時... 2014.08.14 マネー,節約
自己啓発・仕事術 1万円起業 ~ 片手間で始めてじゅうぶんな収入を稼ぐ方法 タイトルに魅かれて読んでみました。 『1万円起業』とは 『THE $100 STARTUP』の日本語訳版です。 少額の資金からビジネスを始めてた実例が紹介されています。 筆者が届けたいメッセージ 必要なのは、たった1万円の資金と、ちょっとし... 2014.08.05 自己啓発・仕事術読書感想・書評
マネー,節約 正しい家計管理 amazonの『家計管理・貯蓄』で上位になっていたので、読んでみました。 『正しい家計管理』とは 節約ではなく、価値あるものにお金を使う 削るのではなく、価値をゼロから作り上げる この2点において他の家計管理本と一線を画した新しい家計管理の... 2014.07.20 マネー,節約読書感想・書評
美容・健康 ビタミンCイオン導入 美容皮膚科でビタミンCのイオン導入をしてきました。 イオン導入とは イオン導入の効果 有効成分をイオン化して通常の数十倍も肌に浸透させ、肌の回復力を早めます。 イオン導入の頻度 2週間に1回程度 イオン導入をしてみて 今回は初めてということ... 2014.07.16 美容・健康