新型コロナウイルスの家庭内感染を防いだ21の方法

先日、夫が新型コロナウイルスに感染しました。

夫婦、娘(小1)の3人家族で、家庭内感染を防いだ21の方法を紹介します。

新型コロナウイルスの家庭内感染を防いだ21の方法

  1. 感染が発覚したら、共有スペースを除菌、清掃する。
  2. 感染者と部屋を分けて過ごし、食事や寝る時も別の部屋にする。
  3. こまめに換気する。
  4. 感染者も家族も不織布のマスクを常に着用する。
  5. 体温計は感染者用、家族用と分けて使用する。
  6. 手指消毒用アルコールは感染者用、家族用と分けて使用する。
  7. 感染者が部屋を出るときは、手指消毒用アルコールを使用する。
  8. 感染者の行動圏内に行った後は、ハンドソープで手を洗い、手指消毒用アルコールを使用する。
  9. 感染者の食器は、紙皿、割り箸、紙コップなど、使い捨てのものを使う。
  10. 感染者の飲み物はペットボトル、専用の水筒を使う。
  11. 感染者は専用のごみ箱を使い、感染者のごみはふた付きのごみ箱に入れる。
  12. 感染者専用タオルを用意し、感染者と家族でタオルを共有しない。
  13. 感染者がトイレを使用した後は、よく触る場所をアルコールで除菌し、こまめに清掃する。
  14. 感染者および家族は、トイレを流す時、必ずふたを閉めて流す。
  15. 洗面所は感染者専用とし、家族は使わない。家族は台所を使用する。
  16. 歯磨き粉は感染者用と家族用に分ける。
  17. バスマットは感染者用と家族用に分ける。
  18. 入浴は感染者が最後にする。
  19. 感染者の洗濯物は、入浴後、すぐに洗濯する。
  20. 感染者が入浴した後、よく触る部分をアルコールで除菌し、清掃する。
  21. 感染者の部屋に入室したり、清掃を行うのは家族のうち1人が専任でおこなう。

1.感染が発覚したら、共有スペースを除菌、清掃する。

感染発覚後、リビングやトイレ、洗面所など家族で共有していたスペースの除菌、清掃をおこないました。

アルコールが使用できるところはアルコールで除菌し、ソファ等布類は布用除菌スプレーで除菌しました。

2.感染者と部屋を分けて過ごし、食事や寝る時も別の部屋にする。

わが家では、感染者ににリビングに接しない、トイレや洗面所に近い部屋で生活してもらいました。

食事は私が運び、感染者が部屋から出るのはトイレ、お風呂、歯磨き後のうがいだけでした。

3.こまめに換気する。

感染者が過ごしている部屋は特によく換気していました。

また、感染者が過ごしている部屋は、換気するとともに空気清浄機をつけていました。

4.感染者も家族も不織布のマスクを常に着用する。

布マスクではなく、不織布のマスクを常に着用していました。

5.体温計は感染者用、家族用と分けて使用する。

体温計は2つ準備し、感染者用と家族用に分けて使用しました。

6.手指消毒用アルコールは感染者用、家族用と分けて使用する。

感染者が過ごす部屋に感染者専用の手指消毒用アルコール、キッチンに家族用手指用アルコールを置き、共用しないようにしました。

7.感染者が部屋を出るときは、手指消毒用アルコールを使用する。

トイレなど、感染者が部屋を出る前には、必ず手指消毒用アルコールで除菌してもらいました。

8.感染者の行動圏内に行った後は、ハンドソープで手を洗い、手指消毒用アルコールを使用する。

感染者の行動圏内(感染者の部屋、トイレ、お風呂、洗面所、廊下など)に行った後は、ハンドソープで手を洗い、手指消毒用アルコールを使用しました。

ハンドソープでの手洗いとアルコール除菌の両方を必ずおこなっていました。

9.感染者の食器は、紙皿、割り箸、紙コップなど、使い捨てのものを使う。

感染者の食器は、紙皿、割り箸、紙コップなど、使い捨てのものを使っていました。

紙の平皿、紙のボウル、ポリスチレンの汁椀、ポリスチレンのカレー皿、割りばし、プラスチックのスプーン、紙コップを使用しました。

10.感染者の飲み物はペットボトル、専用の水筒を使う。

感染者の飲み物はペットボトルを使ったり、専用の水筒に入れて、感染者が過ごす部屋に置いていました。

11.感染者は専用のごみ箱を使い、感染者のごみはふた付きのごみ箱に入れる。

感染者が過ごす部屋に感染者専用のごみ箱を置きました。

感染者が使用したものはふた付きのごみ箱に捨てました。

12.感染者専用タオルを用意し、感染者と家族でタオルを共有しない。

感染者専用のタオルを用意し、感染者と家族でタオルを共有しないようにしました。

13.感染者がトイレを使用した後は、よく触る場所をアルコールで除菌し、こまめに清掃する。

感染者がトイレを使用した後は、ドアノブ、スイッチ、洗浄用レバー、便座のふた、便座など、よく触る場所をアルコールで除菌し、こまめに清掃しました。

14.感染者および家族は、トイレを流す時、必ずふたを閉めて流す。

ウイルスが飛び散らないように、トイレを流す時は、必ずふたを閉めて流すことを徹底しました。

15.洗面所は感染者専用とし、家族は使わない。家族は台所を使用する。

洗面所での感染を防ぐため、洗面所は感染者専用とし、家族は台所を使用しました。

多少不便でしたが、感染を防ぐためには分けた方がいいと判断しました。

16.歯磨き粉は感染者用と家族用に分ける。

歯磨き粉は感染者用と家族用に分けました。

子供は子ども用歯磨き粉を使っているので、家族全員で別の歯磨き粉を使ったことになります。

17.バスマットは感染者用と家族用に分ける。

バスマットは感染者用と家族用に分けました。

18.入浴は感染者が最後にする。

入浴は、家族が先に入浴し、感染者には最後に入浴してもらいました。

19.感染者の洗濯物は、入浴後、すぐに洗濯する。

感染者が入浴する前に洗濯機のふたをあけて置き、脱いだものを感染者自身に洗濯機に入れてもらいました。

入浴後、使用したタオルとバスマットも洗濯機に入れ、抗菌効果のある洗剤ですぐに洗いました。

20.感染者が入浴した後、よく触る部分をアルコールで除菌し、清掃する。

感染者が入浴した後、ドアノブ、スイッチ、シャワーヘッド、ハンドル、シャンプー類の触れる部分など、よく触る部分をアルコールで除菌し、浴室全体及びイスや洗面器などを洗剤でていねいに洗いました。

21.感染者の部屋に入室したり、清掃を行うのは家族のうち1人が専任でおこなう。

食事を運ぶなど感染者の部屋に入室したり、感染者使用後の清掃は私が専任でおこない、娘には一切させませんでした。

新型コロナウイルス対策をおこなって

感染者とものを共有しないこと、共有部分の除菌、手洗い・消毒の徹底が大切だと思います。

手洗い・除菌を頻繁にするので、手が荒れます。ハンドクリームをこまめに塗るのがおすすめです。

自宅療養解除後は、隔離部屋の除菌・清掃も徹底しなければなりません。

わが家が感染者を隔離しやすい間取りであったことも、家庭内感染を防げた一因であると思います。

家庭内感染を防ぐのは大変ですが、ご参考になれば幸いです。

<わが家で使用した除菌グッズ>

タイトルとURLをコピーしました