英語教育 【チャレンジ】「4技能検定対策テスト」の結果でレベルアップも 進研ゼミ小学講座を受講中の方は、2024年2月15日から4月30日まで、英語の「4技能検定対策テスト」を無料で受検することができました。 「4技能検定対策テスト」の結果次第では、〈Challenge English〉のレベルアップも可能にな... 2024.06.13 英語教育
教育 【小学生】「算数ラボ 考える力のトレーニング」で思考力を鍛える 小学1年生・小学2年生向けの思考力を鍛えるドリル「算数ラボ 考える力のトレーニング 10級」を解き終え、小学3年生向けの「算数ラボ 考える力のトレーニング 9級」に取り組み始めました。 「算数ラボ 考える力のトレーニング」とは 計算や教科書... 2024.06.06 教育
英語教育 小学生の英検の目標は英検3級 地元の進学塾の公立中進学コースでは、小学6年生で英検4級合格を目指しているそうです。 わが家では、幼少期から英語を習っているので、その1つ上の小学6年生で英検3級を目指すことにしました。 中高一貫校のライバルに勝つためには、小学生のうちに英... 2024.05.30 英語教育
英語教育 【小学生】英検は受けた方がいいのか? 「AERA with Kids 2023 冬号」で、小学生の習い事特集があり、「英検は受けた方がいいの?」という疑問に対する回答が載っていました。 小学生のうちから英検は受けた方がいいの? 受けるなら十分に実力がついてから。無理強いはさせな... 2024.05.23 英語教育
英語教育 【小学生】おうち英語の進め方 「AERA with Kids 2023 秋号」で、「小学生時代に力をつけるおうち英語チャレンジ」という特集がありました。 おうち英語の進め方 「子どもを英語嫌いにさせないこと」「親が決して無理をしないこと」を前提に、「毎日、ゆるく、長く」... 2024.05.16 英語教育
教育 【小3】チャレンジの「作文・表現力講座」をはじめました 小3の娘が、進研ゼミ小学講座の有料オプション講座である「作文・表現力講座」をはじめました。 進研ゼミ小学講座の「作文・表現力講座」とは 小学3年生~小学6年生が受講できる有料オプション講座です。 読書感想文、レポート、記述問題など、これから... 2024.05.02 教育
英語教育 【NHKラジオ】「中学生の基礎英語レベル1」を聞き始めました 4月から、小3の娘と一緒にNHKラジオ「中学生の基礎英語レベル1」を聞き始めました。 NHKラジオ「中学生の基礎英語レベル1」とは アメリカからの留学生・グレイと同級生たちの友情を描いたオリジナルストーリーを通して、中学1年~2年前半で学ぶ... 2024.04.18 英語教育
育児 賢いお母さんの子育て術・本当に大切な2つのこと 心理カウンセラー・ラッキーさんのYoutube「賢いお母さんの子育て術・本当に大切な2つのこと」を見ました。 子どもに必要な2つのこと 「子どもには、いらぬ苦悩をさせたくない」 「自分で生きていける力をつけて欲しい」 「自分の人生を喜び、楽... 2024.03.28 育児
教育 【小学2年生】春休みの学習計画 新年度に向けて、春休みは小学2年生までの復習をしっかりしましょう。 春休みの家庭学習のすすめかた 春休みに学習する内容を決める 教材を準備する 学習計画表を作る 春休みに学習する内容を決める 春休みは宿題のない学校も多いと思うので、計画的に... 2024.03.21 教育
教育 新学期から始めるべきわが子の勉強サポート習慣5選 受験指導専門家にしむら先生のYouTube「【心機一転】新学期から始めるべきわが子の勉強サポート習慣 TOP5」を見ました。 新学期から始めるべきわが子の勉強サポート習慣5選 1週間のスケジュールと学習環境を整えていく 親子の距離感を調節す... 2024.03.14 教育