教育 【小学生】「算数ラボ 考える力のトレーニング」で思考力を鍛える 小学1年生・小学2年生向けの思考力を鍛えるドリル「算数ラボ 考える力のトレーニング 10級」を解き終え、小学3年生向けの「算数ラボ 考える力のトレーニング 9級」に取り組み始めました。 「算数ラボ 考える力のトレーニング」とは 計算や教科書... 2024.06.06 教育
英語教育 小学生の英検の目標は英検3級 地元の進学塾の公立中進学コースでは、小学6年生で英検4級合格を目指しているそうです。 わが家では、幼少期から英語を習っているので、その1つ上の小学6年生で英検3級を目指すことにしました。 中高一貫校のライバルに勝つためには、小学生のうちに英... 2024.05.30 英語教育
英語教育 【小学生】英検は受けた方がいいのか? 「AERA with Kids 2023 冬号」で、小学生の習い事特集があり、「英検は受けた方がいいの?」という疑問に対する回答が載っていました。 小学生のうちから英検は受けた方がいいの? 受けるなら十分に実力がついてから。無理強いはさせな... 2024.05.23 英語教育
英語教育 【小学生】おうち英語の進め方 「AERA with Kids 2023 秋号」で、「小学生時代に力をつけるおうち英語チャレンジ」という特集がありました。 おうち英語の進め方 「子どもを英語嫌いにさせないこと」「親が決して無理をしないこと」を前提に、「毎日、ゆるく、長く」... 2024.05.16 英語教育
マネー,節約 オリーブオイル値上げ!オリーブオイルの代用にこめ油を!! ヨーロッパでオリーブの不作が続いていて、日本ではオリーブオイルが2024年5月から一斉に値上げされました。 わが家では、炒め油もお菓子作りもオリーブオイルを使っていたので、家計に大打撃です。 そこで、わが家ではオリーブオイルの代用にこめ油を... 2024.05.09 マネー,節約
教育 【小3】チャレンジの「作文・表現力講座」をはじめました 小3の娘が、進研ゼミ小学講座の有料オプション講座である「作文・表現力講座」をはじめました。 進研ゼミ小学講座の「作文・表現力講座」とは 小学3年生~小学6年生が受講できる有料オプション講座です。 読書感想文、レポート、記述問題など、これから... 2024.05.02 教育
シンプルライフ 低コスト生活 人気YouTuberであるかぜのたみさんの著書「低コスト生活」を読みました。 「低コスト生活」とは お金の使い方や管理方法、衣食住のあれこれ、日々の習慣や考え方まで、筆者がありとあらゆる試行錯誤を繰り返して「自分で自分を気に入っている状態」... 2024.04.25 シンプルライフマネー,節約読書感想・書評
英語教育 【NHKラジオ】「中学生の基礎英語レベル1」を聞き始めました 4月から、小3の娘と一緒にNHKラジオ「中学生の基礎英語レベル1」を聞き始めました。 NHKラジオ「中学生の基礎英語レベル1」とは アメリカからの留学生・グレイと同級生たちの友情を描いたオリジナルストーリーを通して、中学1年~2年前半で学ぶ... 2024.04.18 英語教育
マネー,節約 パックン式お金の育て方 ハーバード大卒の人気お笑い芸人であるパックンことパトリック・ハーランさんの著書「パックン式お金の育て方」を読みました。 「パックン式お金の育て方」とは 次の4章からなる、幸福をつかむための「お金の使い方」が紹介されている本です。 自由に生き... 2024.04.11 マネー,節約読書感想・書評
美容・健康 美容常識の9割はウソ 国立病院機構東京医療センター形成外科医長である落合博子さんの著書「美容常識の9割はウソ」を読みました。 「美容常識の9割はウソ」とは 再生医療のスペシャリストが、科学的エビデンスのあるスキンケア方法を紹介してくれる本です。 本書は下記の4部... 2024.04.04 美容・健康読書感想・書評