マネー教育 13歳からの億万長者入門 全米ロングセラーとして売れ続けている「お金の教科書」である「13歳からの億万長者入門」を読みました。 「13歳からの億万長者入門」とは 全米ロングセラーとして売れ続ける「お金の教科書」の日本語訳です。 「稼ぐ力」「貯金力」「投資力」を同時に... 2024.01.11 マネー教育
育児 お正月に家族で新年の抱負を発表し合おう お正月に、家族で新年の抱負を言い合いましょう。 新年の目標・抱負の立て方 新年の目標・抱負を考える時間をしっかりとる 「○○をする」という目標を立てる 1年以内に実現可能な目標を立てる 子どもが主体的に目標を決める 新年の目標・抱負を考える... 2023.12.28 育児
教育 【小学2年生】冬休みの学習計画 小学2年生のうちに学習の基礎と学習習慣をしっかり身につけるため、冬休みは家庭学習で小学2年生の2学期までの復習をしっかりしましょう。 冬休みの家庭学習のすすめかた 冬休みに学習する内容を決める 教材を準備する 学習計画表を作る 冬休みに学習... 2023.12.21 教育
教育 小学生の子の学力を「ほめる・叱る」で伸ばすコツ 中学受験「伸学会」代表である菊池洋匡さんの著書『小学生の子の学力を「ほめる・叱る」で伸ばすコツ』を読みました。 『小学生の子の学力を「ほめる・叱る」で伸ばすコツ』とは 「科学的に正しいほめ方・叱り方」を紹介した本です。 筆者の伝えたいメッセ... 2023.12.14 教育読書感想・書評
教育 小学校教師だからわかる 子どもの学力が驚くほど上がる本物の家庭学習 現役のの公立小学校教諭である杉渕鐵良さんの著書「小学校教師だからわかる 子どもの学力が驚くほど上がる本物の家庭学習」を読みました。 「小学校教師だからわかる 子どもの学力が驚くほど上がる本物の家庭学習」とは 学力を本当に上げる家庭学習の方法... 2023.12.07 教育読書感想・書評
育児 子供が習い事を嫌がる時の、辞めどき 娘が、4年間続けたピアノを辞めることになりました。 親としては、小学生の間は習って欲しかったのですが、娘の気持ちを尊重して、辞める決断をしました。 習い事の理想のゴール 習い事の理想のゴールは2つあると思います。 進学や進級のタイミング 目... 2023.11.30 育児
教育 小学生の勉強は習慣が9割 中学受験「伸学会」代表である菊池洋匡さんの著書「小学生の勉強は習慣が9割」を読みました。 「小学生の勉強は習慣が9割」とは 自分の行動をコントロールし、何度もくり返すうちに習慣に結び付ける簡単な方法を、シンプルにわかりやすく解説しています。... 2023.11.23 教育読書感想・書評
育児 ダイソーの「エリーちゃん」の服は「リカちゃん」に着せられるのか 娘のリカちゃんの服のマジックテープがダメになり、服がきちんと着させられなくなってしまいました。 リカちゃんの服って結構高いですよね。 安い服がないか探したところ、ダイソーでエリーちゃんの服を見つけました。 エリーちゃんの服は、リカちゃんに着... 2023.11.16 育児
教育 経済力に関係なく賢い子が育つ家庭に共通する親の特徴 中学受験専門塾伸学会代表である菊池洋匡さんのYoutube「経済力に関係なく賢い子が育つ家庭に共通する親の特徴」を見ました。 家庭の収入と子どもの学力には、はっきりとした相関関係がありますが、収入が大きいことが子どもの学力に対して与える影響... 2023.10.26 教育
英語教育 JAPEC児童英検と英検の違い 娘は、通っている英語教室で、JAPEC児童英検を受験していますが、将来的には英検を受験したいと考えているので、JAPEC児童英検と英検の違いについて調べてみました。 JAPEC児童英検は、「聞く力」と「話す力」の2技能を試すテストで、3歳か... 2023.10.19 英語教育