クリスマスにおすすめの絵本8選 公開日:2020年11月27日 絵本 娘が気に入っているクリスマスにおすすめの絵本を紹介します。 +ピヨピヨメリークリスマス +ふゆのよるのおくりもの +ゆきうさぎのねがいごと +ゆきうさぎのおくりもの +きつねくんのもりのおともだち +からっぽのくつした […] 続きを読む
5歳の娘が夢中!絵本「ティモシーとサラ」がおすすめ 公開日:2020年8月24日 絵本 芭蕉みどりさん作の絵本「ティモシーとサラシリーズ」は、双子のこねずみのティモシーとサラが主人公で、心がほっこりするお話ばかりです。 5歳の娘はティモシーとサラシリーズが大好きで、その中でも「ティモシーとサラ てづくりケー […] 続きを読む
絵本の読み聞かせは音読のきっかけにも 更新日:2020年4月22日 公開日:2019年2月7日 教育絵本 絵本の読み聞かせのおかげで、娘が自然に文字や言葉に興味を持つようになりました。 育児日記を5年日記につけているのですが、ちょうど2年前の日記に、「1人で絵本を開き、『だ る ま さ ん と』と自分でひらがなを読めた」と書 […] 続きを読む
【0歳3ヶ月頃】はじめての絵本の読み聞かせの記録 更新日:2020年4月20日 公開日:2018年4月6日 絵本 娘にはじめて絵本を読んであげたのは、0歳2ヶ月の時でした。 本当は生後3ヶ月に絵本デビューをさせるつもりだったのですが、夫も参加したいということで、直前の週末に。 はじめて読んであげた絵本は出産祝いでいただいた「いないい […] 続きを読む
絵本「よるくま」は仕事とお金のことを話すきっかけにも 更新日:2020年4月20日 公開日:2018年3月15日 絵本 絵本「よるくま」を2歳9カ月の娘がとても気に入っています。 男の子が夜ベッドに入っている時に、お母さんに昨日の夜の話をする絵本です。 >> ママ あのね・・・・・・ 「まあ まだおきていたの」 あのね きのうのよるね、う […] 続きを読む
絵本「かげはどこ」を読んで影に興味を持つようになりました 更新日:2020年4月19日 公開日:2018年2月8日 絵本 司書さんに薦められた絵本「かげはどこ」を2歳8カ月の娘がとても気に入っています。 >> ぼくは ここ かげも ここ ぼくと かげは いつも いっしょ みていろ ばっしゃん かげ こなごな 続きを読む
帰省中に気に入った実家の絵本 更新日:2020年4月19日 公開日:2018年1月13日 絵本 2歳7カ月の娘が帰省中に実家にある絵本や少しお姉さん向けの児童書なども気に入って読んでいました。 「ねずみくんといたずらビムくん」 ビムくんがねずみくんやお友達にいたずらをしてしまいます。 「どうしてビムくんいたずらしち […] 続きを読む
絵本「でんぐりでんぐり」を読んで、初めてのでんぐり返り 更新日:2020年4月19日 公開日:2017年11月11日 絵本 児童館で絵本「でんぐりでんぐり」を読んだら、でんぐり返りがしたくなったみたいです。 「でんぐりでんぐり」は、けんちゃんがでんぐり返りをすると、ねこやうさぎやぞうが出てきて、でんぐり返りをする仲間がどんどん増えていくお話で […] 続きを読む
「ぼくのおふろ」「ぼくのトイレ」もとても気に入っています 更新日:2020年4月19日 公開日:2017年10月19日 絵本 図書館で司書さんにすすめてもらった鈴木のりたけさんの「ぼくのふとん」と同じシリーズの「ぼくのおふろ」と「ぼくのトイレ」も図書館で借りてきました。 「ぼくのおふろ」「ぼくのトイレ」「ぼくのふとん」の3冊を持ってきて、1冊読 […] 続きを読む
「メイシ―ちゃんのおうちはここですか?」はノックをしながら楽しんでいます 更新日:2020年4月19日 公開日:2017年10月3日 絵本 幼稚園の見学に行ったときに、4年保育の満3歳児クラスでお部屋に入って英語の授業を一緒に見せていもらいました。 先生がメイシ―ちゃんの絵本を読んでくれたのがとても楽しかったみたいで、帰ってからも「メイシ―ちゃん読みたい」と […] 続きを読む